■2023年11月現在
PC動作環境 | メモリー | メモリー:4GB以上推奨 | |
HDD | HDD:512GB以上推奨 | ||
※必要とされるスペックは、接続するデータ取込器の数、分析時間、保存するファイルの数などにより変わります | |||
USB | USB2.0に準拠するポートを1チャンネル以上有していること | ||
OS | OS: Windos7,8,10,11 それぞれ32bit版,64bit版に対応 | ||
Excel | Excel:2007,2010,2016,2019,365 それぞれ32bit版,64bit版に対応 | ||
システム数 | 4台のHPLCシステムを独立して制御。 | ||
アナログ入力チャンネル | 1システム当たりのアナログ入力チャンネル数は無制限 ※接続するデータ取り込機器の数および、PCのスペックにより変わります |
||
外部入力信号 | スタート信号、ストップ信号、トラブル信号 | ||
表示機能 | 複数のクロマトグラムを、並べて表示したり、重ね書きする事が可能 グラフを追加して、表示するクロマトグラムを任意に割り付けすることが可能 クロマトグラムの色や、グラフの背景色、ピークラベルの表示スタイルが変更可能 クロマトグラムに任意のスタイルでコメントを追加する事が可能 既に取得済みのデータを参照クロマトとして読み込む事が可能 |
||
連続分析 | 分析シーケンスにより、ブランク試料、標準試料、未知試料までの一連の測定を自動化 参照クロマトを見ながら、取り込データのモニタリングが可能 リアルタイムで、クロマトデータのピーク検出が可能 |
||
波形解析 | タイムプログラム | 解析を行いながら、タイムプログラムを作成 解析区間の指定 ショルダーピーク検出区間の指定。 ネガティブピーク検出区間の指定。 ピーク分離区間の指定 |
|
同定機能 | 同定ピーク数:無制限 絶対保持時間法 相対保持時間法(複数ピークを参照ピークとして定義可能) |
||
定量計算 | 百分率法 絶対検量線法 内部標準法(複数のピークを内部標準点として定義可能) グルーピング(グループ検量・濃度和) |
||
検量線 | 検量点の数は無制限 直線、2次曲線、3次曲線による近似曲線 原点処理処理の選択可能(原点を通過しない、通過する、加味する) |
||
マニュアル波形処理 | ベースラインの開始位置、終了位置のシフト ピークの開始位置、終了位置のシフト ピーク検出 ピーク削除 ピーク分割 テーリング・リーディング ネガティブピーク |
||
ベースライン補正機能 | |||
印刷機能 | A4以外にも主な用紙サイズをカバー 複数ページに渡る印刷が可能 縦向き、横向きにも対応 クロマトグラム、検量線、解析結果など、ほぼ全てのデータを任意の形式で印刷可能 画像や、コメントおよび、直線、長方形などの図形も挿入可能 クロマトグラムは分割して印刷可能 |
||
エクセルエクスポート | クロマトグラムのピークラベルやベースラインもそのままエクスポート テンプレートファイルを使い、任意のデータを指定したセルにエクスポートする事が可能 テンプレートファイルのセルに、計算式を埋め込む事で、エクスポート後に、エクスポートデータ同士で任意の計算を行わせる事が可能 |